属性耐性とか魔法回避とかの重要性
『ケアルタンクだけの白は白にあらず。
回復のみならず強化・弱体も意識すべき』
ゆうべは人生の都合で気兼ねなく時間を取れたので、ここぞばかりにいろいろとツアーにいってきた。
前々から気にはなっていた、土曜20時の真闇王トリガー提供者総取り連戦ツアー
今晩はなんと行けそうだったので臼/戦、コ/白のセットでいってみることに。
固定メンツに野良のゲストを交えていく感じで
脳筋5名+コルセア⇒召喚(ステマシマシの強化)⇒4曲詩人⇒白。
これがメインパーティ。
あとはモシ臼コ詩あたりだったかのゲストと二垢の寄せ集めパーティが1、2個。
最終的にはHQ12戦とNQ5,6戦だったかぐらいやったのかあっさりすぎてあまり覚えていない。
HQのほうは12戦10勝2敗だったか。
その2敗なのだが、それは最初の2戦。メンツ的には真闇王といえども余裕で倒しきれるはずの火力はあったはず。
なのだが、なぜか途中で人が死にまくるw麻痺ログとか状態異常のログがみえたのはみえたが、なぜか本隊が壊滅していってたという・・・
2戦目に至っては、気がついたら立っていたのは寄せ集めパーティのモと臼/戦のみ
臼ソロでもまぁ耐えられはする。ゲンデサ一式着込んでソラスケアル張りつつ、MP減ってきたらブーンで十分に耐えられるのは耐えられる。だがしかし臼ソロの火力などたかがしれているので、時間経過の分身タイムを乗り切れないので千日手状態に陥る。一度臼ソロで挑戦しようかな、なんて思った時期もあったがこれであきらめがついた;;臼ソロではとてもじゃないが削りきれないとorz
その後主催側の指示で入れ替わって本隊パーティに異動になったわけだが、その途端1戦目2戦目壊滅してたのはなんだったんだろうというぐらいにとても安定して勝つようにwww
やっていたことと言えば、
・戦闘前にプロシェルアディストバストンラ
・HPへこんだらケアルガ3or4
・女神の印からの女神の愛撫からのパラナは1戦につき1回ぐらいはとばしてたか
・自己ヘイストのみのスローペースで片手棍振り回してMPへこんでたらブーンで全回復
・MPにゆとりがあったら分身後にレルムレイザーぶっ放す
そんな程度。範囲状態異常回復あったし、やはり無難にサポ学できたほうがよかったなと後になって思う。
一方で固定の白さん、ぱっと見外見だけ見るとフルオリゾンのチャトヤンかついでる感じで、範囲ダメの広さがかなり広い真闇王やるにはいささか安全性に欠ける装備だったか。プロシェル詠唱時もオリゾン脚のまんまだったような・・・
属性バ系も言われてからかけてるような感じだった。
他の近接前衛ジョブで例えて言えば、命中調整なにそれな状態で常時AF3一式でアドゥリンエリアのシビアな戦闘に挑むようなものとでも言えばいいのか・・・。
二垢詩人でカザナルスカーム等行ったりするとちょくちょく見かけるタイプの白。
最初からAF3+2一式きてる人ってのは十中八九着替えしない、防御装備・自己の防御に対しての意識が相当低いかそもそもそんな注意を持ち合わせていない。白が状態異常も率先してやらないといけない状態だとだいじょうぶか?!てな具合に。
たまに白は装備依存度低くて中の人の力量依存って人いるけど、それは違うと言いたい。ただの言い訳に過ぎない、と。
やはりある程度の装備がないと白のスペックは引き出せない。ただし他のジョブより装備取得のハードルが若干低めなだけである。一昔のNMで少人数でいけるようなものならいいとしても、なんでもかんでもその考えでくるのは実に考え物である。
『ケアルと状態異常回復できる限りの弱体・強化までやって初めて白ができる』だと私は思う。
その後のメナスでもそうであったが、
・白が属性バ系を言われるまでやらない。詩人などサポ白の人が属性バ系まわしてる。
・オースピスだけは必ずといっていいほどかける
⇒殴る人が4人以上ぐらいになるとオースピスはそもそもかけなくてよい。
・女神の印、女神の愛撫などアビを使ってない。指示がない限りつかおうともしない。
・オリゾン一式からまったく着替えない。
⇒プロテア、シェルラの時はやはり着替え推奨。アディ、属性バ系も着替え有無で効果が天と地。
・アクセがHP⇒MP変換装備なせいか、最大HPが1500以下。
⇒『そもそも白は下がっておくものなので基本的にはダメをもらわない』という固定観念の人か。不慮の事故あったらどうすんの?という意識が低い。MP回復手段が豊富な現在、最大MPは正直そこまでいらない。
ああ、前にも常々書いてきたことばっかしだなこれ。
テーマ : FINALFANTASY XI
ジャンル : オンラインゲーム