ペリカンリングに感謝
ミーブル・バローズ特級いってきた
プログラム1
カニをひたすら殲滅。カニ以外にもヘクトアイズがおったはず。とてとてが散見。
プログラム2
白いリーチと黒いリーチがそれぞれ真逆の方向にいるので、そいつらを同時に討伐を繰り返す。
2班に分けて移動狩り。
プログラム3
モブリン殲滅:シ黒戦、あとなんかいたか・・・?SPアビ使用。絶対回避のいやらしさが際立つ。
プログラム4
みたこともないロボ2体
とりあえず状態異常祭だった。白がサクリで吸い取る感じでいいかもしれない

ソロムグのバローズ入り口にいたようなモグラたくさん
ミーブルワーム 範囲ダメ弱+静寂。頻度高め
??? 範囲最大HPダウン+ラスプ
??? 単体ダメ+防御ダウン
プログラム5
白っぽいガルー族
中盤マイティストライクと後半連続魔つかってきたような・・・
とりあえず無事に特級1~5クリア。報酬交換品は残念だったけれども;;
行くのであれば週末にチケット貯めてゴー、そんな気がする。
三度目の山師
とりあえず指定生産品納品をそそくさと終わらせてからのベッフェル釣りへ。
脂が乗りまくっているせいか、重めのベッフェルばかりかかる。
軽いベッフェルなんていなかったんや!!
どさくさに紛れてリュウグウノツカイも2匹ぐらい釣れて、まとめてハラキリ

そうすると三度目の山師の海図がでてくるという、ね。
これソロでもいけるし、今度こそと思いつつさくっとブブリム半島へ。

ようやくペンギンリングとれた(*゚∀゚)=3
『食らいついてきた!!!』の表示が出たら全力でキャンセルし、釣り上げたと同時に箱を開けてすぐに釣り糸を垂らすを繰り返せばそのうちにとれる、はず。5キャスト目で当たり。事前に雑魚掃除しておくのは言うまでもない。
早ければ10月上旬には恵比寿目指してハラキリが開始できるんではないかと思う。
釣り時々サルベ
気になる方は一度装備のたな卸ししたほうがいいかもしれない・・・。
印章のドロップの件はそういえばそうだったな、と。シャクラミの高レベルの芋やらこうもりやらが一度も魔人・魔王印章落とさず仕舞ってのはよくよく考えたら不思議な話ではあった。
とりあえず昨日アタリの箱から出てきたフィッシャロープは無事であったので何より。

本日の指定生産品納品のため、クフィム島へ。
今更ながら石灰石?の建物が海まで突き出してるのな。
テリガンにもこんな感じの建物が設定上あるみたいだが、いつになったらいけるのやら・・・?
というわけで無事に納品後してからは、最近LSメンツに誘われてちょくちょく行ってるサルベージ銀海遺構。
シ/戦、獣/踊、臼/踊。入ってすぐの制限が精神衛生上好ましくないので今まで敬遠していたが、
開放されたときの開放感は異常。
今なら臼で肉食っても何の問題もなく削れる。扉だとレルムレイザーで3000超えるとかなかなかに気持ちがよい。
アレキはLSメンツが買い取ってくれるとのことで、あまり身動きが取れない最近にしてはそれなりの額のおこづかいが手に入る。アレイズ買ってしまったのでマロウ5個からはだいぶ遠ざかってしまったが、まぁぼちぼち頑張るか、と。嫁が機嫌を悪くしつつあるのが懸念材料ではあるが、まぁ無理のない程度で^^;
謎の木箱大量発生?
・謎の木箱大量発生!
・エーススプリンター!
・ロングジャーニー
というわけで、釣り装備拡充をはかるべくフィッシャーロープ探しにシャクラミに篭ってみた。
高レベル向けの芋とこうもりをひたすらぶん殴る。どさくさに紛れてフェロー上げも兼ねてみる。
そういえば、高レベル向けの雑魚はシャクラミのどこにおるんぞや・・・?と

↑だいたいこのあたりに高レベル向けの芋とこうもり。ソロ2,3名程度であれば十分許容、のはず。
よく風天候になっていたせいか、風の石印が5個集まったか。
木箱はまぁまぁ、といったところか。でにくい?というわけでもないが、でやすくなった?とも言い難いようななんとも微妙なところ。ただしGoVのお題クリア効果でキャスケット発見確立+2段階ぐらいまでいってたら、まぁでやすくなったんではなかろうかという具合にはなっていたかと思われる。
いつのまにかフェローのレベルも85にあがり、篭り出してからだいたい1,2時間程度狩ったところで、

箱引ける回数5回でこれ。どう考えても絶望的な状況で投げやりに箱をあけてみたら見事に当たった上にフィッシャーロープまで引き当てるという( ゚д゚)ポカーン…

使い勝手を試したかったところではあるが、なんだか燃え尽きたので使用した感想等は後日・・・。
そういえば恒例の緊急メンテか。NM張り込むならぼちぼち仮眠したほうがいいかと。
バージョンアップが行われたようだが・・・
だがしかし今回のVUはまるでwktkがない。
ハッピーパワーの内容変更
ハッピーパワー 効果
リーズナブルな旅! アウトポストへのテレポ・サービスが無料。
努力の天才! シグネットに戦闘スキルが上がりやすくなる効果が追加。
ヴァンピールブラッド! シグネットにリジェネとリフレシュの効果が追加。
ドッグノーズ! シグネットにギルスティールとトレジャーハンターの効果が追加。
ラッキーマイスター! 合成失敗時に素材を失う確率が大幅にダウン。
エーススプリンター! しばらくヒーリングすると移動速度が一定時間アップ。
ロングジャーニー! 三国とマウラ・セルビナをつなぐテレポ・サービスの出現。
謎の木箱大量発生! Treasure Casketの出現率アップ。
ハラヘラーヌ! 食事の効果時間が2倍。
バスターズミラクル! モンスターを倒した時の個人戦績の獲得量が2倍。
ワールドバザール! 三国ですべての特産品店がオープン。
食事効果と、全特産品店オープンはありがたい。
そして『ミーブル・バローズ』なるものが実装されたとかで、まずは必要なものだけ頂くことに。
ジュノ上層の路地の奥(I-8)の見慣れないガルカに二回話しかけて、グリモアをもらう。
その後タダでソロムグにとばしてくれるようなので、とぶ。
飛んだ先にいるガルカにグリモアをトレード。とりあえずはここまで。
ソロムグだからまぁジュノ港からでもいけるだろうと思っていたが、

だいたいこのへん。まぁいけんことはないが思いの外遠いので、ここはおとなしくジュノ上層からとばしてもらったほうがよさそう。

この今までいそうでいなかったタイプのモグラがミーブル族、らしい。
まぁVUあろうと結局やることは専ら釣りなわけで、本日のお題がベッフェルマリーンというわけで機船へ。

朝一で海賊しかもNM付きかwww黒髭のほうだったか。ひさびさに骨殴ろうかと思ったが近くにいた戦士が殴りかかったのでとりあえず傍観しつつ、ベッフェルあきらめてシーゾンビを狙ってみることに。
ヒット率悪すぎて結局1匹だけとか;;
ベッフェルマリーンノルマの5匹釣るのに2往復ぐらいかかったか、コーンカラマリやらシャークばっかし、ようやっと大物きたと思ったら半々ぐらいでリュウグウノツカイ;;まぁなんぼかリュウグウノツカイも釣り上げてやったが。
裏タブナジアの真ディアボロス
Diabolos Somnus
特殊技多数
Diabolos Nox
メルトン、無詠唱デス
Diabolos Letum
デス、魅了技
Diabolos Umbra
単体引き寄せ、TP技ぼちぼち、子分最大2体作成。
2戦実施、NoxとUmbraだったはず・・・
構成は、たしか暗暗戦白詩コ+学コシ召召だったか。
1戦目開幕スリプガで睡眠範囲見切り失敗して不覚にも寝かされるorz
ヘイスト回し起きたところでメルトン、その後無詠唱デス。
ロール4種歌2でオーラ絶対防御で速攻、というわけにもいかずにジリ貧に。
2戦ともにアルティメットテラーで範囲テラー+ステ3種吸引。結構な頻度でとんできた。
動けなくなる上に数人分のステを吸収されて大変なことに。
まぁそうでなくてもTP技のダメがひどい。TP技は軒並みよくて3桁中盤、1000越えダメも散見。
個人的な感想と
被ダメとステ吸収がきついため、白1だときつい。2,3名はいる。
そしてTP技のダメが結構な頻度でとんでくる上にダメがなかなかにひどいのでカット装備有の前衛少人数で矛と盾を兼ねるほうがよいかと思われる。遠隔攻撃部隊いるといいかもしれない。白:前=1:1でサクリファイス担当を決めたほうがよさげ。
闇耐性がたかすぎてディスペルきかんはずなので光解除魔法持ちが複数名必要。
さて、Letumで魅了きたらどうするかねぇ・・・?
なにはともあれ非常に貴重な経験でした。
Gurfurlur the Menacing
いまやゼオルム火山も過疎ってしまっているせいか、ワモ地帯が成虫だらけでグロかった。


道中で一部カギが足りなかったということでカギ探しに周辺のトロルをかたっぱしから殴り始めることに。
そういえばモブリンのNMがいたな。SS撮る暇なかったが。
護衛のトロル2匹倒してからでないとモブリンにダメが通らず、護衛ようやっと倒したと思うてもフライパン一つで護衛が生き返るという非常に厄介なやつ。しかもスタン耐性有だったかで長期戦を強いられる。まぁ9キャラぐらいおったのでまぁ適当に殴っていればそのうちに倒せた。そしてノードロップ。
ようやっと軍都とかいうのか最深部に到着。ハルブーンの奥地へ来るのは初めてなので新鮮。カギ3つ必要な扉開けても普通に雑魚がおりますのね。他にはいたっけか・・・?ご丁寧にダハクまでいはった。まぁ相手にすることもないけれども。


とまぁあとはボスのトロルと戦闘開始。護衛はナイトのLSメンツが引き受けてくださり残りのメンツでガシガシ殴ってたらいつのまにか終了。

たまにこういう散歩は新鮮なものである。