今更すぎる地図取りついでの散歩
昨日今日と時間的都合によりツアーはいけなかったので、何を思ったのか二垢の地図取りがてら各辺境をぶらぶらと散歩することにw できるところはGoVもやってるしね。
・オンゾゾの迷路
GoVついでにToramaあたりガシガシしばいてたらなかなかカギ落とさないと思ってレベル低いほうのゴブしばいたら数匹でドロップ。箱の中からヴォイドダストありがとうw
・イフリートの釜
ボムクイーンを沸かせる小部屋周辺にて箱発見、その近くでカギポロリ
炎の壁抜けることなく無事に終了(*゚∀゚)=3
・ムバルポロス旧市街、ムバルポロス新市街
旧市街と新市街、ここにきたらいろいろと用事を思い出した・・・ムバルポロス連続クエやら、ウルガラン地図クエで使うエルシモの温石・・・
そういえばここのCofferはだいたい取りづらいところにあるから困る。旧市街の箱は東の端の高台、つまり新市街の発火薬扉超えていった先、と。わざわざジュノまで発火薬買いに走ったった;;
そして新市街は2716号採石場からバックして地図東の端から逆走してくる形で雑魚をていねいになめしながら移動。まぁいまとなっては格下なのでどうということはない。
だがしかし、でてくるのは発火薬と獣人装備ばかりで結局新市街のカギもモブリンの温石も出ずに、あえなく終了。今となっては格下になったとはいえ、暇つぶしのフェロー上げがついでにできるので、気分転換にはなるんじゃないかと。
30日の夜から実家に呼び出された上に年越し旅行に行くと半ば自動的に決められてしまったので、おそらく年内の活動はこのへんで。それでは皆さんよいお年を~
ジュノステ6
グロウベルグ〔S〕のハルペイア
近寄らざるを得ないときは必ず侠者を。バサンダラかけとくといいかと。シュリークゲールで強化消されるので少なくともシェルはかけなおすこと。ウィングオブアゴニくらうと治せない麻痺+被ダメでおきない睡眠と面倒くさい。ウィングオブウォウがいろいろと面倒くさい。スタナーがうまいと少しは楽になるかも。
ブンカール〔S〕のマンティス
弱点つないでNOUKINNが削りまくる。そしてブレイングポスチャーにはディスペフィナーレ等ぶっかける。
マンティス族の技は状態異常祭りで、ジュノステ3のカッゲンではえらい目にあったのでできればさっさと終わらせて欲しいと思ったのだが、このときは気持ちのよいぐらいさくさく4戦終了。
メイン臼のほうは残すところカルゴナルゴのナラカ族のみ。
こいつが落とす脚装備は臼にとっては神性能なので是非ともここは頑張って逝きたいところではある。
完全野良で集めるにはかなりハードルが高そうだな・・・。

とりあえずこれで多少財布が潤った(*゚∀゚)=3
ブブリムのプリン?
えげつない。
常時バイオフィールドな上に通常追加に最大HPダウン、TP技でヘヴィだとかドラウンだとかいろいろあるのだが、
盾にイレースかけたぐらいではバイオフィールドに阻まれて治すに治せないという嫌らしさ。
盾パーティの白がサクリファイスですいとって治すわけだが、そのまま最大HPマイナス状態だとあれなのですかさずセルフイレース。
TP技直撃したら1000だか1400だかぐらいくらう。先述のHPマイナス状態時に直撃すればまぁだいたい死ねる。TP技直撃したら運良く生き残っても状態異常がいくつかついてくるので、ミゼリエスナもすぐにできるようにしておくべき。
あとはHPを4分の1ほど削るごとにやってくる連続魔法。ここで愚者の薬使えなかったらこれもまぁ死ねる。
メテオやら精霊ジャ系が初詣のお賽銭のごとくとんでくる。
ヘイトの上限が低いのかなんでかはわからんが、よくタゲがふらつく。TP技のどれかにヘイトリセットでもあるのか・・・?
なにはともあれ、テンポラリのマクロ(特に愚者と侠者)
これ組まずにこいつの討伐ツアーいくのはTシャツ一枚で登山にでかけるようなもの。まぁ無謀、と。
4戦して3勝したらこんな感じに。
両手棍いりません;;



道程集めの道程
年末までに最優先すべきはクレリクパンタロンの強化。さらに化ける。
そんな感じで道程まず30個確保
デュナミスタブナジアのミミズをしばいていればそのうちに劣化素材とれれば、クリスマス終わった後に完成する!とおもいきやそう都合よく劣化白脚がでるはずもなく・・・
そのまま道程さらに20個買い集めることに。
とはいってもとてもとても貧しい生活を送っているので、売っては消え売っては消えの繰り返し、ついには手持ちの旧貨幣を切り崩すことに;;

そんなわけでようやっと道程50集まり、早速強化。
CRパンタロン+2ということだが、ただでさえ属性耐性魔法+が強化されているうえに、さらに強化魔法スキルがごっそりつくというwさらばホーテントパンツ。

白サポ黒で強化魔法スキル装備着替えてアディデック唱えてみたあとのステ


サポ学のグリモア補正抜きなしでも+16まで増えたようです。
サポ学にしなくてもこれだけあがるとはねぇ( ゚д゚)ポカーン…
レルムレイザーはそれなりに強かったと思われ。他身売りの話
『忘れ去られた
つい調子に乗って買えるだけ買ってみたら所持金がえらいことに;;
だがしかしAF2+1からでのノルマ30個分は買っておきたい。
というわけで身売り身売り・・・倉庫からお金をかき集め、
昨日ようやっととったルミナルレジデを2個売ってなんとか30個は達成。
あとは今日中にCRパンタロン-1をとってこればよい!!
っというわけで半狂乱になりながら裏タブナジアへ
レルムレイザーの試運転も兼ねて、はいってすぐのミミズをちまちま殴り続けること75分

これはひどいwwwww
劣化素材目当てとはいえこれはひどい・・・
そうそうでてくれはしないか;;
そしてレルムレイザー5振の威力について、
こんな感じの状態で放って、※アディマインMND+15、片手棍スキル406

これが最高ダメだったか。

だいたい安定して2000は超えてくれていた。低くても1900とかそんな感じ。アビセア以外ではレルムレイザーでいいんじゃないかと思えてきた。あとはFoV等の楽敵の下限あたりではどうなんだろうか、と。
だがしかし、消化液弾で攻撃力マイナスになるとこんなことに・・・

レルムレイザー5振と新エコーズ散歩
95→99だとかスキル上げついでにという方が多い現在の状況であれば、トドメの〆指定なぞまったくもって不要!!!赤箱から各種光取り出すだけで十分時間延長やらその他まかなえてしまう。
まぁ箱役が集まらないので、仕方なく二垢を箱役に据えて臼で殴っている間にカギマクロで片っ端からあけてまわるを繰り返す。とはいえメイン臼のほうでも箱あけてたし、参加された方にもできる範囲での箱開けのご協力を依頼m(_ _)m 箱役いないから乱獲出発できましぇ~ん;;なんて理由で無駄にシャウトしているのもあれだったし。
というわけで試し撃ちがてら新エコーズに試運転いってきた。
エコーズのように格上の相手しばくときはヘキサストライクよりもレルムレイザーかな、と実感。
SSとってないが体感でやはりダメが違うな。
ただしアビセアでは断然ヘキサストライク圧倒的ヘキサストライク
GoVエリアだとか他の外のエリアですとどうなんでしょうか?そのうちに試してみようかと。

リミナルレジデ、コインルート95→99への最後の試練がこれ100個だったか。
過疎ったら終わりだな・・・
ハルペイア族がててくるところで回避とヘイストが上がる盾ぽろり

戦術魔道書と裏散歩
丁度都合よくシャウトのあったジュノステ4の本タイプの敵4連戦いってきた。
1戦目で当たりのベルトを引き当てるが、1戦で2~3人ずつぐらい当たりが引き当てられていたから相当な値崩れが起きると思われる。まぁ売れ残れば二垢詩人にでも装備させておこうかな、と。

しかしこの本、まぁHP少なくて連戦しやすいてのはしやすい。
だがしかし一応VW第三章の敵なせいか、油断はよくない。
この本固有の技エクスポネントバースト、これが直撃するとひとたまりもない。
広範囲への魔法ダメージと魔法防御ダウンだったか。
シェルVかけてても1000ぐらいはくらっていたような。ひどい人は2000オーバーだったとか。
一度、引き寄せ→範囲化スタン→エクスポネンスバーストという見事な連携がとんできたこともw

これだけのダメをくらっておきながら耐えたったw4連戦で一度も死なず!!
おまけ、裏クフィム散歩に行った際のレルムレイザーの最大ダメ

メヌマチ食事なしまでは覚えているが、アディどうしてたかとかはあんまし覚えていない。
3振ではまだまだヘキサにとってかわるものにはならん、という具合。
そういえば忘れられた道程集めをようやく頑張り始めたわけだが、90分ほど篭ってたったの1個;;
まぁ時間延長とる際に事故ったりだとか、臼サポ踊二刀流だと囲まれたときにボコスカ殴られて乙るorz
そんな感じであれは気長にやっていこうかな、と。
ヴォイドウォッチジュノステ4,5
戦闘中忙しいのでなかなかSSがとれないのがちと残念である。
・西ロンフォのカブトムシ
回避がめちゃくちゃ高いらしい。あとはたまに前衛が一撃で蒸発する。
そして個人的にいいものを落としてくれやすいw

ちょうど買ってしまおうか迷っていたところに颯爽と現れたアディデック!!!
ありがとう、そしてありがとう!!!
・南グスタのピクシー
VWサンドステ3のTP技順番通りではない版。ノルンアローがいつとんでくるかわからない。
後衛もHP多めにしておくべき。
・東サルタの戦術魔道書
各種古代連発モードがあった気がする。ガ系だったかで一度甚大な被害が出たが、HPそんなに多くないらしくあっさりと終了。やはりどなた様もHP多いめのほうがよい。
・ラテのヴィヴィル
後半グラップリングスラムを連発してきたと思われる。麻痺フィールドと思えるぐらい連発してきた。
・コンシュのカヒライス
ロアリングスカイズ(麻痺+バインド+500前後のダメをノルンアロー並の広範囲に撒き散らす)を連発。
こいつだけは1回負けて再戦。精霊ガ系シェルV有でも700とか食らう。
麻痺ったところにケアルが遅れて乙る。白はロアリングスカイズのログがみえたら女神の愛撫をかまえておくべき。むしろ一緒に食らってしまうのでエスナでまとめて回復のほうが手っ取り早い。事前にバブリザラやバパライラをかけておくといいかもしれない。
前衛も後衛もHP少ない人は居た堪れなくなること請け合い。
・タロンギのいわゆる死神っぽい格好をした骨
骨がクロークをきていたのがなぜか新鮮。ガ系とメテオが怖いが、HP1500ぐらいあれば一撃で乙ることはないと思われる。
■白でVWやっていて思うこといろいろ。
1、HPブーストを意識した装備を。敵対心-はついてたらぐらいで別段意識して積み上げなくてもいいかと。近づかなければどうということはないかもしれないが、凶悪な範囲技の前には敵対心-の優先度よりもHPブーストの優先度のほうが高いのではなかろうか。まぁなんというか、白に限らず後衛でもHPできるだけ多いほうがいい。HP1500あれば死ぬ確率はそれなりに減ると思われる。VWでよく他の白さんとかち合うが、やはりHPが低すぎるのではないかと思う。
2、テンポラリのマクロは組んでおくべき勇者、侠者、愚者、ルシドエーテル、ポーション、マナパウダー、尊者、ダスティウィングあたりは一応マクロに組んでる。
特に侠者や愚者、ポーションあたりはマクロに組んでいたか組んでいなかったかで生死が分かれる場面がでてくるかもしれない。同様にやまびこ薬や聖水もマクロに組んでおくべき。
3、戦闘前に属性バ系は絶対かけること。かけるもの思い浮かばなかったらなかったらバエアロラかバブリザラでもかけとく。サイレガつかってくる敵は多いし、気休めにでもかけておけばレジってくれるかもしれない。言うまでもなく属性耐性高めにしておくように!
あとはテンポ侠者愚者つかうなり、!!!な弱点からのラッシュ中にかけなおしにいくとか。
一攫千金要素が多数実装されていたようです
というわけでランダムの真骨頂デイリーポイントの箱試しにあけてみた。

しばくぞおおおおおおおお・゚・(つД`)・゚・
新年のボナンザの代わりはこれ、というわけかw
忘年会前にちょろっとVWジュノステ4のカブトムシ4連戦なるものがあったのでいってみた。
新しい魔法でてこないかと淡い期待を抱いた1戦目。

どうやら大当たりの売れる装備がでたようだ。
続く2戦目

これはエクレアなのが非常に残念。装備したいのはやまやまだが装備できないので倉庫へ
4戦目ではメイジャン武器素材がでてきた。強複数回、DAルートのやつ。
とまぁこんな感じで新魔法でなかったが懐はあったまったので大いに良かった。
その後の忘年会で身も懐も寒くなったけども('A`)
そして痺れを切らしてテフヌトステッキを買ってしもうたったw

レベル99の世界へようこそ
朝と同じくクフタル地下最深部へいってみたが、恐ろしいまでの取り合いになすすべもなくうろたえていたところ、LSメンからの情報でフェ・インのこうもりをしばいてみることに。結局3個分算出w
その後LSメンがそのままの流れで主催してくださり、絶対防御百烈拳パーティに見事に便乗、無事に最後の限界突破を潜り抜けたのであった。ありがとう!そして、ありがとう!!
その後LSメンは晩飯のため離脱し、ここからはひたすら乱獲主催。
あえて獲物を骨にしたわけだが、これにより弱複数回片手棍のノックも同時に消化。
副垢振りもどり有、大事オグメ早い者勝ちの戦利品もってけドロボーwなフリーダム乱獲。最初から〆の光気にせず赤箱から各種光取り出してみたがそれで十分いける。こまけぇこたぁいいんだよwwwを地で行くような感じではあった。案の定だったが箱役不在、よって二垢とメインでカギ大量の持たせてマクロであけまくることにw
意外と経験値も延長も何の問題もなく伸び続けている・・・
結局96→99メリポもほぼカンスト。途中で振りもどり、ついにねんがんのレルムレイザー解禁!!
だがしかし、アビセアの骨相手に撃ってみたわけだが、ヘキサ撃つときの装備で放ったものの1000ちょっとという・・・ヘキサの凡そ半分ほどの威力( ゚д゚)ポカーン・・・
骨相手にそれはないだろう・゚・(つД`)・゚・ アビセアの外でヘキサ撃っても骨に1000はとてとてでもない限りないわ・・・
まぁまだ2振しかしてないし、レルムレイザー用のMND特化殴りマクロが組めていないのでまだまだ発展途上ではある。これについては今後に期待したい。いや、期待せざるを得ない。事実上片手棍しか使っていないに等しいのでw
そういえばメイジャン武器、99仕様になるとごっそり名前とグラが変わるようだ。

弱複数回片手棍は、名前はご覧の通りでグラがデアグラチアと同じと言えばいいのか。身売りしてしまったので今は手元にないが、なんだか懐かしくある。
99キャップ時代二日目以降の方針について
ひとまずレルムレイザー5振と片手棍スキル青字を最優先として、
・裏のAFメイジャン&貨幣取り
・新エコーズ散歩がてら新魔法を祈りながら探す。
・VW第三章進行。新魔法でたらありがとう
・強化魔法スキル上げ
などルートが分岐してる。やることがたくさんありすぎるって素晴らしい。
相変わらず白だけしかないが、まるで飽きることがないのが不思議で仕方がない。