もやもやと光を放ち出したヤグルシュ
その他金目の物を売り払ったり、小さなことからこつこつと・・・



というわけでなんとかオーメン実装VU直前になんとかヤグルシュももやもやさせることに成功。
二垢のイドリスもできたことだし、これでオーメンな日がきても安心。
気が向いたら作成、のヤグルシュも最終形態にまでやってきてしまったわけだが、いろんな意味で感慨深い。
まぁ非常に喜ばしいという気持ちというよりも、ここまでいろいろあったなとか思い起こされる。
雨の日も風の日も、富むときも病める時も、可能な限りこつこつと・・・
最近中の人の都合でソロで散歩がオーメンになってしまい青く染まってしまいつつあるが、
性根の部分はたぶん臼のままです。
これで終わりではなくて、ここからが臼復活の出発点、になることを信じつつ明日のオーメンを待つことにする。
それがナイスオーメンであることを祈りつつ・・・
花鳥風月卒業。そしてヤグルシュはIL119へと
主にマムージャ方面をぐだぐだ散歩

途中で天然もののハイドラを発見。どさくさにまぎれて二垢青でノートリアス魔法をラーニング。地味に二垢青のラーニング目的もかねていたりする。そうでなければ風にでもしておいたほうがいいんですけれど。
で、もともとゴブ箱からとれてた万魔神の鍵を含めて3セット分確保。
青風+フェイスで突撃。
いかにIL119でだいぶ楽になったとはいえ、いかんせん数が密集しているのでやりにくい。
道中はエントゥーム一発いれてサブダク1,2発で子分すべて落とすか、そのまま本体にシャンデ1発とあとダメ押し程度でだいたい問題なかった。合間合間に金剛身でストスキばらまいたり虚無の風でカックルでもらってた状態異常回復しておいたり・・・
最終段階は、密集していることによる地味な重さに加えて魔法が入り乱れて飛んできたり・・・
スリプガ、スタンとか地味に行動阻害もされたりするので、マクロ発動したと思ったが実は不発にされていたりとか非常に厄介。
最初の1戦目はおもすぎてなかなか本体が叩き始めることができなくてだいぶ冷や汗書いた。
2戦目前にパソコン二台とも再起動かけてすっきりさせたものの、
まさかの3戦目でアスフロ後にとんできた子分の追撃に耐え切れずにメイン青死亡orz
その後律儀に衰弱回復を悠長に待っていたらパンデモ一行は消えていなくなっていたという・・・
ああ、やってしまったよ・・・また花鳥風月マラソンだよ・・・
などと思って競売みてみたらスコリアがおひとつ400万ギルぐらいだったのでおとなしくお買い上げして花鳥風月とっとと卒業。
その後餅鉄99個を3セットとあと胴チケ交換してヤグルシュはIL119弱へ。

これで一応魔法命中着替えにも組み込めないことはないところまではきた。まだ一度も試運転してないけれど。
とりあえず次は餅鉄、今までは売りにだしていた餅鉄をちまちまと集める時が来たぞ・・・
引き続きヤグルシュ強化、のはずが・・・
まったくもってまるで気の休まる暇がありませんが、合間を縫って引き続きヤグルシュ強化
感謝の1000本ノック終了後に壁となるのが花鳥風月のティガー3連戦。
トリガー作成が非常に面倒くさい。基本的にはチガー⇒ヴェルデレトの繰り返し。
二垢のほうでゼニ稼ぎのための撮影費用捻出のためのジェトン確保のために闘技場に引きこもっていたり・・・
まぁ雑務の合間に封獣板トレードを繰り返しているだけでじわじわとジェトンがたまるのでちょうどよかったり。
花鳥風月の最中にSurvivalGuideいわゆる本ワープ、全部開通していたとおもったらまさかの未開通が発覚。
カダーバの浮き沼の本ワープ地点、花鳥風月やる分には非常にありがたい位置に置いてある。
2戦分ティガーのトリガー確保してから、だめもとでLSメンツにトリガーお持ちでないか聞いてみたら
なんと、トリガーを寝かしておられていて提供してくれるというではありませんか!!
おかげさまで無事に3連戦終了し、旧サルゼオルム遺構3セット突入。
時間の都合でひとまず1セットだけ。
サルベ突入記念で何かもらえたと思ったらただの免罪符無料券だった。

しかし臼は範囲攻撃手段がバニシュガしかないから一匹一匹しばいていかざるをえないのがやはり面倒くさい。
1セット行った限りではボスは範囲割のダメージでソロでうけると即死しかねない攻撃があったはずだが、どうやらとんでこなかったようだ。オースピスしてたせいかもしれないが、TP技とんできたのが1,2回?2回飛んできたかどうか定かではない。
とりあえずサポ踊で十分なようだ。
感謝の1000本ノックを終えて気づいたこと
もやもやするヤグルシュの工程を改めて確認
1回目 75 1066 バード類に対し200回ミスティックブーンを使用 ⇒アビセアミザレオのアプカル
2回目 75 1067 ドラゴン類に200回ミスティックブーンでとどめをさす ⇒アビセアアットワのドラゴン
3回目 75 1868 アルカナ類に300回ミスティックブーンでとどめをさす ⇒アビセアアルテパのドール
4回目 80 1869 リザード類に300回ミスティックブーンでとどめをさす ⇒アビセアミザレオのブガード・ペイスト
5回目 85 2274 アモルフ類に400回ミスティックブーンでとどめをさす ⇒アビセアウルガランのエントゾアン(小型ミミズ)
6回目 90 2685 Tyger3匹討伐
7回目 95 3118 Battleclad Chariot3匹討伐
8回目 99 3581 マルシバースコリアを3個、Delivery Crateに納品する
9回目 IL119 - 餅鉄を300個、Oboroに納品する
10回目 IL119 -餅鉄を10000個Oboroに納品するor(アフターグロウありから)餅鉄を1個、Oboroに納品する
次のTyger3回討伐が仕込みが非常に面倒くさい。
これからトリガー作成にいそしむところ。スコリア自力調達も見越してここらあたりでジェトンとモンを少しばかり稼いでおかねばと思い始める。
そういえばノックしていて今更気が付いたことだが、ミスティックブーン時の装備セットが単発用WS装備セットが反映されておらず通常近接物理用のまんまであったという・・・どうりでフォシャ首腰のTP消費なしがまったく発動していなかったわけだorz
感謝のミスティックブーンノック
はじまりました、感謝のミスティックブーンノック。
今晩もアビセアでリゲインアートマつけていそいそとノック。
厳密にいうとシルバーウィーク後半戦、呑みにいったりネカフェにいったりお出かけ多くてノックどころかインすらほぼしていなかったという。ネカフェでインするときは、必ずネットなり電話なりで問い合わせしたうえで、席を予約するときも『FF11ができるかどうか』を問い合わせたほうが賢明であります。席によっては入っていなかったりなのでそこらへんは気を付けておいたほうがいいかもです。
もやもやするヤグルシュの工程確認
1回目 75 1066 バード類に対し200回ミスティックブーンを使用 ⇒アビセアミザレオのアプカル
2回目 75 1067 ドラゴン類に200回ミスティックブーンでとどめをさす ⇒アビセアアットワのドラゴン
3回目 75 1868 アルカナ類に300回ミスティックブーンでとどめをさす
4回目 80 1869 リザード類に300回ミスティックブーンでとどめをさす
5回目 85 2274 アモルフ類に400回ミスティックブーンでとどめをさす
6回目 90 2685 Tyger3匹討伐
7回目 95 3118 Battleclad Chariot3匹討伐
8回目 99 3581 マルシバースコリアを3個、Delivery Crateに納品する
9回目 IL119 - 餅鉄を300個、Oboroに納品する
10回目 IL119 -餅鉄を10000個Oboroに納品するor(アフターグロウありから)餅鉄を1個、Oboroに納品する
とりあえず、ドラゴン類200〆までは終了。
アートマは紫苑&極彩&皆勤
ヤグルシュ&弱複数回ターティブで微調整してでもいいかなと思いつつも、
サブにヤグルシュ持っててもカウントされるそうなので途中からもやもや光るミョルニル&ヤグルシュの二刀流に変更。
というわけで引き続き感謝のノックいってきますノシ
ひさしぶりの花鳥風月とヤグルシュの目玉解禁
大変お待たせして本当に申し訳ありませんでした。
フレにも「あとちょっとでアレキ集まる」と言っていたら「つぎはなにをつくるんですか?」と返ってきてじわじわやられる^^;
とりあえず例のものがひとまず実用段階に入りました。
花鳥風月のステ4ドロップ品3種類集めてくるところから。
アラパゴSTEP2一匹と、アラパゴSTEP3の3種類、ティガー、ティンニンの順番だったか。
久しぶりにアラパゴくると迷子になる。どこになにがいたかまるで思い出せないので地図を見ながら・・・
どの移動手段でとんでどういうルートで徒歩すればよいのか調べながらだったせいか割と時間かかる。
いざティガーのトリガー取ろうとしたら、ゼニ不足になるという・・・
これは闘技場いってカメラとフィルムとってきてアビセアタロンギの通常配置のウィルムを撮影しまくってくることでことなきをえる。
カメラ交換するジェトンは昔々の貯金があったのか5000ぐらいのこっていたので問題なし。
たどり着くまでが大変だが、いざ戦闘開始すればIL119の前では敵ではない、のだが
ティンニンだけは首が3本になるのを待たずして斬りかかってしまったので無駄に待ち時間を増やすことにorz
無事に花鳥風月の3品納品して、突然の回線切断だとかアクシデントが起こらないことを祈りつつナイズル島の最後の試練へ。
該当ミシック武器もってないとダメ与えられないのね・・・もやもやする鈍器で記念にぶん殴ってみたが0ダメだったという・・・

アフターマス=『英魂の与う真の力』だそうな。
しかしバルラーンのおっさんが片手棍一刀でペチペチ殴っている姿は実にシュールであった。

とりあえず何の問題もなく最後の試練を終えて退出。

その後ナシュモ西の墓へ再び出向いて

とりあえず、片手棍最高峰の魔法命中もほしいので、感謝のノックだとかそういうのはちまちまと気が向いたら進めることに。
アレキ集めの任務から解かれる
むしろ地味に集めてますという方が多数おられるせいか、めっきりみかけない。
アレキ99個のお値段も500,000G⇒550,000G⇒600,000Gという具合で、
最後はひたすら値段を間違えないように600,000とうちこんではぽちっ!これを繰り返す。
というのをバスケ1章の合間にちくちくと・・・
1章、コルセアはぶっちゃけ最初の仕込みさえしっかりやればあとはヘイストか状態異常回復補助程度。
白がヤグ持ちだった場合は状態異常回復しようにもその速さにはまるで勝てないので、魔道士マムのスリプガだとか弱体ガ系などに備えて待機。ヤグなしだったらおおまかに分担して状態異常回復。
開幕ナイトル寝かしのあとぐらいに、ランダムディール使っておいてもいいかも。
待機が多いからといって、余裕かましてチャットうとうとしていると、ボスの㌧術のログ見逃して微塵改でこっぱみじんにされる。
というわけで、ホールマークやらガラントリーも即つっこんだりなんなりして、長かったアレキ集めの刑を勤め上げる。

ヤグルシュつくりはじめようかしらなどと思い始めてから早いもので3年・・・『気が向いたら』程度でぼちぼちやってきたが、ようやっとものがみえてきた・・・
素体もらえたので、あとは足りない花鳥風月ステ4戦利品とってくるだけ。
サーラメーヤの皮・・・いつ取ったのか覚えていないが金庫に保管
ティンニンの牙・・・ナイズル未開キャンペーンで猿酒取得
ティガーの尾・・・ステ3のトリガーが少々^^;
明日トリガー集めしたらすぐに終わりそうだな。
アレキ袋あけまくってみた結果




3000万ぐらいかかったわりに、4000個程度だったかそれぐらいだったのでこれは割高に買ってしまったことになるのでちょっとミスったなと思いつつも買ってしまったものはしょうがないしまぁそれなりに進めたのであまり気にしないことにする。

年単位で気が向いたら集めを繰り返したアレキではあるが、ちょっとずつゴールが近づいてきた。巷では3か月でブルト完成されたりという方もおられたりするようだが、私はそこまでの金策能力もなくちまちまと競売で素材売ったり放置バザーしたりなので、そこはしょうがないところ。
青の範囲狩りで片方の垢のレベラゲだったりジョブポ稼ぎだったりしつつ、副産物を売りに出したり店売りだしたりの隠遁生活。
まだしばらく続きそうなので、この際なので使うかどうかは別にして他のジョブをとりあえずレベル99にでもしてみることにする。
一度も実戦投入の見込みもなく今後も実戦投入はないであろうナイトがレベル99に。これでロックスタイル目的でほぼ全部の盾を装備することができるようになった、はず。
納品系進捗状況

8月最終日は結局ナイズル未開で宝探しへ。めずらしいものがでたとすればリリシストゴネルぐらいか。めずらしいのはめずらしいがちがうちがうそれじゃないorz 換金できそうなものでいえばドゥブルスグリップも出たか。
というわけで、アレキ集め9月2日時点での進捗

相変わらずのスローペース。あとはアレキ集めと花鳥風月ステ3の戦利品集めのみという状況から数年かかっている。
二垢のほうもワークスコール全部レジェンドいったのでちまちまと高純度ベヤルドがたまればコツコツと納品。

バスケ連戦にのっかれればもう少し素材集めも進んだのだろうけれど、インして庭掃除してあと少し元気があればちょっとだけ醴泉島に石取り兼ねて二垢のジョブポ稼ぎいくかどうか程度の生活。
そうこうしている間にバスケ9月号がもうじき始まるというね・・・引き続き放置バザーと競売で小銭を稼ぐ生活が続きそう