新エリア探索。シィの門未開区域
七支公初回討伐時にもらえるだいじなものがカギになって、洞窟エリアの未確認地帯を経由してラ・カザナル宮内郭にそれぞれつながっているようだ。
とりあえずケイザック⇒シィの門未開地域⇒ラ・カザナル宮内郭を散歩してみることに。
入り口はケイザックG-10,11の間ぐらい。#1から南西に見える三角形状になっている通路のところあたりにオブジェ。
はいってみると、こんな具合。

地図真ん中の下側の行き止まりに到着。
地図真ん中の上側の行き止まりがカザナル方面出口。
地図西側の広場の南のほうに???、NMわかす場所のようだ。CL126の表示を確認。
そして湖

とてつよの頭足族が闊歩しているところスニかけて釣り糸を垂らしてみる。
ミノー、シンキングミノーでプテリゴートゥスだったかたしかそんな名前のナシュモにもいる海サソリ、あとはカメロケラスなどという伝説の頭足類が釣れた。カメロケラスてのは店売り1個2750G。それ以外の使い道不明。最近の水産物は使途不明の事実上店売りするより他ないものばかりのような気がする。
新バフラウ遺構
新バフラウの黄色コースで緑希望だったので、お持ち帰りが緑1枚と非常に少なかったが、
どんなものかという感じがつかめたので、まぁしょうがないかな、と。
1層とぶごとにランプがおいてあって、それをタゲればその場で開放ができるという優れもの!!
旧サルベージのように管暗記と迅速かつ的確なロットパスなどが不要という点では素晴らしい。
最初のランプで開放できなかったらあとは該当する敵を倒せばランダムで開放、という運試しの仕様。
暗シ白赤、の4名で突入しましたが、
1層目・・・為すすべもなく突っ立ってるだけ。終盤でメインサブ開放してひとまず殴ることに;;
2層目・・・スタートでアビ開放するも、未だに魔法開放できず。ひたすら殴り続ける。
3層目・・・ようやく魔法開放、一通りの動きができるようになる。ギアだらけ。
4層目・・・ギアとアクロリス少々、あとはNQケルベロス
5層目・・・HQケルベロスのみ。硬いだけでそれなりの前衛であれば問題ないかと。
4層・5層のNMは物理・魔法ダメどちらも与えられるようにしておくか、無属性攻撃要因を確保しておいたほうがいいらしい。
全体的に少人数推奨、か。旧のように凝ったPOP条件などはなさそうなので、お気軽にいけそうな気がする。